でぶドラ...回想
7月4日、タイに留学中の次男から送金?の依頼があった。
その日の夜、コンビニから直接S銀行の次男の口座に振り込もうとしたが、本人のキャッシュカードがないためNG。キャッシュカードがあった、同じS銀行のオニヨメの口座から振り込もうとしたがもちろんNG。
翌日、オニヨメがS銀行に電話で問い合わせたところ、インターネットでも出来ることが分った。
早速インターネットでやろうとしたところ、なぜかオニヨメの口座がロックされていてNG。
S銀行に電話すると、リセットしろとの指示。言われるまま何とかリセットし、2時間後ようやく振込みに成功。受付済みを確認し、念のためプリントアウトしておいた。(ところが、実はとんでもない失敗をしていた。)
7月5日午後、無事送金?が終わったのでニセコに向かった。
ところが、7月9日次男から「まだ入金していない」と連絡があった。
「そんな、馬鹿な...。だったら、振り込んだ金はどこに行ったのか?」
次男も困るだろうが、年金生活者にとっては大金だ!
それで、7月10日状況を確認すべく急遽S市に帰った次第である。
焦ってS銀行に電話すると、「振り替え依頼は受付けたが、振込先の口座が存在しなかったため、振り替えできなかった。」とのこと。
ひとまず安心。プリントアウトした書類をよく見ると、口座番号が間違っていた。必要のない店番号から入力したことが原因だった。
「今度こそ」と、慎重に入力し無事振込み、その旨次男にメールした。
ところが数時間後、次男から「まだ入っていないよ」と電話があった。
???? 慌ててオニヨメの口座にログインしてみると、前回と違い、今回は指定した口座に振り込まれていた。???
オニヨメは、「タイまで送るのだから時間がかかるんじゃない?」と気楽なことを言う。論外である。オニヨメは、初めてファックスを使ったとき、排出された原稿をみて、「あらっ、戻ってきたよ」と言ったほどのお方だから...。
???口座名をカタカナで入力したからか...変だな???
幸い「取消可能」となっていたので、「誰かに引き出される前に取り返さなくっちゃ」と、即座に取り消し、改めて振り替え手続きをした。
そのとき初めて、銀行の営業時間外だと実際の振込みが翌日になることに気づいた。
何のことはない、原因はそれだった!
7月11日、無事次男から入金確認の連絡があった。
よろしければ、
左欄外の癒しのワンクリックを御願いします。
posted by tosshy at 11:36|
Comment(0)
|
日記
|

|