
窓を開けていると、ハエ、蜂、蝶、蛾などが室内に飛び込んでくることがあります。
そんなとき皆さんはどうしますか?
飛び回るムシをうまく窓に誘導して追い出す。ムシが止まったところをノートなどで叩き潰す。アースジェットを噴霧する。等等...。
小さいムシならいいのですが、大きいムシ、特にクマン蜂のような危険?
なムシの場合、女の子達はパニックになります。
そこで登場するのが写真のグッズです。透明のガラスコップと団扇です。団扇がなければ、ハガキなど厚めの紙でも構いません。
大抵のムシは、誤って室内に飛び込んできた後しばらくは室内を飛び回っていますが、危険?な蜂でも、その状態で人を攻撃してくることはまずありません(言うまでもありませんが、素手で捕まえたら別です)。彼らは他人のテリトリーから必死に逃げようとしているわけで、攻撃するどころではありません。やがて明るい窓に向かいます。もし、室内が明るいようだったら明かりを消した方効果的です。
そこで、ムシが窓や壁に向かって羽ばたいているときを狙い、ガラスコップを被せます。
コップを僅かに傾け、窓(壁)とコップの隙間から団扇を差し込み、団扇で蓋をしてムシをゲットます。
そのまま窓からコップを外に出し、静かに蓋を取ればムシは大空に飛んでいきます。
コップは別に透明でなくても構いませんが、処理をするとき中のムシが見える方が安心感があると思います。
もし、室内にムシが飛び込んできても、慌てず騒がずこの方法を試してみてください。
ただ、厄介なのは蛾です。蛾は、たいてい夜間家の灯かりに誘われて室内に入ってきますので、窓ガラス作戦は困難です。しかも激しく飛び回って鱗粉を撒き散らすので、迷わずアースジェットを使います。
もしよろしければ、左欄外の癒しのワンクリックをおねがいします。