
雨の日はまた違った趣があります。
今日は雨降りで仕事は『お休み』。ラッキー!
干天の慈雨とはこのことか?
というのは、8月27日から昨日まで働きづめでダウン寸前だったからです。
しかし、・・ヨメの厳しいお言葉
『まだたった1週間だよ。だらしないんだから』
確かに、毎日とはいえ働いたのは午前中(8時から12時まで)だけです。それほどきつくはないはずですが、とにかく疲労困憊でした。
仕事とは大工見習いです。
廃材を目的別に分類し、それぞれに墨を入れてカットするわけですが、重い廃材を何度も動かさなければなりませんし、墨入れもカットも不慣れな為かなり神経を使います。
もちろん、自分一人ではできませんので、師匠(我が別荘区の住人で、リタイアされた一級建築士Yさん)に指導してもらっています。
カレンダーの裏に描いたメモ程度の図面があるだけで、いわゆる設計図などはありませんが、師匠は次々に指示を出します。きっと、頭の中には設計図ができているに違いありません。
なお、仕事を午前中に限定したのは、師匠の『年だし、朝から晩まで働いたら疲れます。午後は各自の時間にしましょう』という配慮からです。
もし、一日中仕事をしていたら、三日も続かなかったことでしょう。 正解でした。
ということで、久しぶりに仕事から解放されゆっくり休息しました。
師匠はたしか私より2歳くらい年上です。当然今日は休息しているものと思っていましたが、用事があってKさん方に行くと、何と師匠がそこでチェーンソーを振り回しているではありませんか!
恐れ入りました!!
もしよろしかったら、ブログランキングに協力願います。
左欄外の『人気ブログランキング』をクリックしてください。