6分の5

昨日の2箇所に続いて今日は3箇所作りました。明日、手前の真ん中を作り、全体のレベル調整をします。
糸を引いてキチンと場所を決めていても、コンクリート平板の両端に杭を打つと、きどうしてもずれが生じます。
家一軒分の廃材がありましたが、柱や梁などの主要部分に優先的にしっかりした材木を使いますので、杭や高さ調整に使う枕木が段々少なくなってきました。廃材の山からお目当てを探し出すのが大変です。
長さが足りない、割れている、途中にほぞ穴がある一部腐っているなど、どこかに欠点がある材木を如何にして使うか?
ここが師匠の腕の見せ所のようです。
作業開始からまだ3日しか経っていませんが、もう疲れが出てきました。後二日頑張ればしばらくお休みです。
つたウルシ

今年の紅葉は少し遅れています。
このつたウルシでも分かるように例年に比べてあまり綺麗ではないように思います。
今日の羊蹄山

今日は雲が多い一日でした。なかなか綺麗な夕焼けになりません。
いつもブログを応援していただきありがとうございます。
もしよろしかったら、左欄外の『人気ブログランキング』をクリックしてください。