最初2週間サービスアパートPに滞在し、その後1週間どこかに旅行し、チェンマイに戻って再びPに1週間滞在する予定でした。
しかし、いざ空白の1週間のプラン立ててみると、なかなか大変。
サムイ島に3泊、バンコクに2泊、北部トレッキングツアーなどで2泊。
が基本計画でしたが、その費用を細かく計算してみると予算を大幅にオーバーしてしまいます。
サムイまでの航空運賃と同所のホテル代が高いのには驚かされました。
バンコクには超低料金の宿泊施設がありますが、長居は出来ません。
北部のゴールデントライアングルの近くにある、アナンタラかんたらホテル(・・ヨメが前回行ったとき車から見て、今度来るときは是非泊まりたいと言っていたホテル)も超高級(値段が...)。
それに、最初から細かく予定を決めてしまうと、何だか拘束された感じがして窮屈です。
だったら、いっそ4週間ぶっ通しでPアパートを確保しておいて、現地で適宜プチ旅行をする方が良いかもしれない。
不在になる1週間のアパート代をケチろうとしたばっかりに、えらい苦労をさせられました。
ということで、再度変更交渉を次男似依頼しました。
次男曰く
『こういうときはケチケチしたらダメだよ。あらかじめ何所に行くか計画を立てておかないと...。ひょっとしたら、チェンマイのアパートに篭ったままになるかもしれないよ。お父さんたちは旅行に向いてないね。要は、行きたい所に行き、やりたいことをすることが大事だから、お好きにどうぞ。アパートにはメールしておきます』
お説ごもっとも。ハイ。
ともあれ、これでゆったりとチェンマイロングステイ計画が立てられます。
今回は、南のビーチは諦め、日帰りと1泊程度のツアーなどを利用し、チェンマイ周辺をくまなく見て回ることにします。
途中、1回は汽車とバスでバンコクにも行ってみたいと思っています。
しかし、次男から、
『うーん...好きで乗るのなら強いて止めないけど、移動が目的なら飛行機を薦めます』
と、言われました。
そうそう、トレッキングツアーの中に『小数民族の部落にホームステイ』というプランがありました。
何となく『ウルルン...』の感じがして興味をそそられましたが、
前回訪れたときの記憶だと、
集落1

村人の姿が見えません。
集落2

生活感が伝わってきます
別荘風コテージ?

見晴らしがよさそうです。
高床式バンガロー?

こじんまりとしていますが涼しそうです。
キッチンとリビング

自炊も出来そうです。
まさか...。
でも、虫刺されは必携とか書いてありました。蚊取り線香は?べ−プは?
少数民族の部落で、2泊ホームステイするのはかなりきついかもしれません。
人気ブログランキングに参加しています。
よろしかったら、応援(クリック)してください。
