ソンテウ
昨日私と長女が象トレッキングに行っている間、オニヨメはソンテウとバトルをしていたそうです。
彼女の話を要約すると、 『今日は何が何でもソンテウに乗るぞ』と心に決め、LOTUSに行くためソンテウを捕まえようとした。
ソンテウがなかなか止まらず、やっと止まってくれたソンテウに行き先を告げると『NO』と断られた。
どうしようと思案しながら地図を広げて見ていると、若いタイ人女性が運転する車が止まり、『旅行者?どこに行きたいの?』と聞かれた。
『LOTUSに行きたい』と言うと、親切に車でLOTUSまで送ってくれた。
LOTUSからの帰り、ソンテウを止め、『パームマリーナ。いくら?』と聞くと『15バーツ』ということだったので、乗った。
ところが、全然知らない方向に走り始めた。変だなと思っているうちに、『着いた』と言われ止まったので、15バーツ払って下りた。
年配の運転手だったので、20バーツ渡すつもりで20バーツ用意していた。しかし違う場所だったので15バーツしか渡さなかった。
降ろされたところは、パームマリーナではなく、全然知らないマリーナというホテルだった。そこが一体どこなのか分からなかったが、来た道を引き返すことにし、LOTUSまで歩いた。
LOTUSで拾うといろんな行き先のソンテウが走っているため、行き先(リンピンスーパー)確認が大変と考え、リンピンスーパーまで一本道の道路まで歩き、そこで止めた。
すると、直ぐそこなのに20バーツと言われた。高いと思ったが、疲れていたので乗ることにした。だそうです。
注:LOTUSはアパートから5キロ程はなれたところにある大型ショッピングセンター。
ソンテウに乗るという目的を果たしたからか、意気揚々と帰ってきました。
彼女がソンテウにこだわるのは、チェンマイに着いた翌朝、散歩の途中チェンマイに2年半住んでいるという日本人に出会い『ソンテウに乗れば15バーツで街まで行ける』と言われたため、そのことが頭にこびりついて離れないからだと思います。
ところが、街まで15バーツで行けるのは、外にはみ出すほどお客が乗っている場合らしく、貸しきり状態だと結構高いようです。
現に、今日街に出た時の交通費は、
アパートから病院 150バーツ タクシー(呼び出し)
ニマンヘミン通りからJJマーケット 60バーツ ソンテウ
LOTUSからパームマリーナ 120バーツ ソンテウ(チャーター)
大型スーパーCARREFOURからパームマリーナ 100バーツ トゥクトゥク
各交通機関の値段の相場は大体分かりました。大事なのは、用途によってうまく使い分ける事のようです。
私なりの大まかな目安は、
市街地で近場ならトゥクトゥク、一人乗車で行き先にマッチするソンテウがあればソンテウ、複数乗車で遠い時はタクシー。
確かにタクシーは高いかもしれませんが、排気ガスが充満する街中を窓を開けたまま走るソンテウなどに比べると断然快適です。
それに、タクシーは予約すればアパートまで来てくれます。ソンテウなどはアパートから1キロ以上歩いて大きい通りで拾わなければなりません。
因みに私はタクシー派、オニヨメはソンテウ派です。
チェンマイではタクシーは街中をほとんど走っていません。
街でタクシーを呼ぶ際、自分の居場所を正確に伝える事が重要です。
有名な建物とかホテルを見つけてそこに呼べばいいようです。
次男曰く『もし説明が難しい場合は、ホテルのフロントなど、近くの人に電話を代わってもらって相手に説明してもらえ』
また、行き先を告げるのも大変です。
トゥクトゥクやソンテウの運転手は英語が読み書きできる人が少なく、地図も苦手みたいです。
ですから、私が作ったパームマリーナの地図は、ほとんど役立ちません。せっかくKITTY嬢にタイ語でアドレスを書き加えてもらいましたが、それでも分かってもらえません。
『PALM MARINA』の発音も大変です。
今まで『パーム マリーナ』と思っていましたが、ニマンヘミン通りで白玉団子を売っている店に入ったとき、日本語を上手に話す店員さんに聞いたら、『パームのムはサイレントです。パームというと通じません。パーマリナーです』と教えてくれました。
まさに『目からウロコ』でした。
いずれにせよ、オニヨメに『ソンテウなら街まで15バーツ』と教えた日本人を恨むつもりはありませんが、一度お手本を見せてもらいたいと思います。 人気ブログランキングを応援(クリック)してくださいね。
posted by tosshy at 03:29|
Comment(0)
|
日記2
|

|