昨日本体の屋根の雪をほぼ完璧に落とす事ができました。
夜が明けると

自分で言うのも変ですが見事に落ちています。
まるで、それを祝ってくれているような青空です。
羊蹄山

木の葉がないと家の横からこのように見えます。
羊蹄山2

折角ですから、デッキの手すりの雪を少し落としました。
小鳥の餌台の哀れな姿が・・・。
アンヌプリ

家の前の道路からの眺めです。
今日は午前中街に買出しに行き、午後デッキの屋根の雪下ろしをしました。
我が家の屋根の雪の変化をご覧ください。
(昨日アップした写真と似たアングルの写真がありますが、お許し願います)。
@南側から
何もしていない時

雪庇を切り落とした後

雪庇の一部が落下し、デッキの屋根の雪は増えています。
デッキの屋根の雪を落とした後

まず、軒先に負担がかかっていた雪庇を落としました。その後、分厚く硬く締まっていた雪を削るようにして落としました。
A南東から
落とす前

落とした後

やっと下からトップの窓が見えるようになりました。
3時間ぐらい経ったとき、急速に握力の衰えを感じましたので、それ以上は危険だと判断し今日の作業を中止しました。
結局デッキの屋根の雪の7割は落としたでしょうか・・・。
しかし、全作業量の90%は終ったと思います。
残りは明日落とします。
人気ブログランキングに参加しています。もしよろしかったら、応援(クリック)してください。
