(このアクシデントについては後日あらためて・・・)
昨日は無線ランの接続がうまく行かずネットができませんでしたが、今日、アパートのスタッフの助けで開通しました。
しかし、遅いし不安定な為、うまくブログをアップする事ができるかどうか心配です。
とりあえず、無事チェンマイに到着しネットが可能になった事をご報告します。
明日以降順次情報を増やしていくつもりです。
12日の夕食

アパートの近くの大型スーパー内レストランで食べました。料理の名前は覚えられませんでした。
飲み物をあわせて3人で520バーツ(約1560円)。
タイの基準で行くとかなり高い?
予め『スパイシー?』と確認し、『NO』と言われてましたし、思ったほど辛くありませんでした。香辛料も何とか私の許容範囲でした。
ただ、タイ米はやはり好みではありません。
ジュースはとても美味しかった!
13日の昼

ターペイ通りに面した小さな店で食べました。
北部の有名な料理カオソーイ(カレーラーメン)です。
カレーライス?

見かけはスープカレーですが、カレーの味はしませんでした。
ここは、飲み物を含めて3人で300バーツでした。
夕食は、例の大型スーパーの近くの屋台でビーフンのようなヌードルを食べました。
ここは、3人で70バーツ。飲み物なし。
味はマアマアですが、量は少ないと思いました。
タイの店では珍しく、店の親父さんが氷入りの水を出してくれました。私はちょっとためらいましたが、のどの渇きには勝てず一気に飲み干しました。同行者二人はもちろん?飲みませんでした。
慣れるにつれて、食事に使うお金が急速に右肩下がりになった感じがします。
今日はお目当てのソンテウなるものに乗ることが出来ず、仕方なくトゥクトゥクで街に行ってきました。
(この経緯なども後日・・・)
ターペイ通りやワロロット市場などを歩き回り、歩数は18000を超えました。
日陰にいる限り暑さはそれほど気になりませんでした。
夕食後、大型スーパーで日用品や食料、水を買い込み、配達を依頼しました。もちろん英語?でやり取りしました。
不思議なもので、思い切って話せば何とか相手に通じます。
まさに会話は気合ですね。
人気ブログランキングの応援(クリック)をよろしく。
