10時頃インターネットで見た道路情報では、中山峠の気温は0度、一部アイスバーンでした。気をつけないと・・・。
しかし、路面は濡れていましたが凍ってはいませんでした。
中山峠の手前のトンネルを出たあたりから雨が上がり、道路も次第に乾燥してきました。
いつものように京極の噴出し公園で水を汲み、午後3時前ほぼ予定通り我が家に到着しました。気温4度。曇り。室温7.7度。
アプローチ

52日ぶりの我が家です。冬の間除雪をしていたところは雪がすっかり消えています。
階段へ

除雪していないところはまだ雪が残っています。

左が入り口階段の踊り場。右側の木が積雪計?です。アップで見ると、
積雪1メートル

赤いマークが1メートルです。
ガーン!!

心配が的中。デッキの手すりが見事に壊れていました。
数年前は、この部分から階段の踊り場付近にかけて、手すりが全てバラバラに破壊されました。それに比べれば軽症?
ですが、どうも構造に問題があるようです。
手すりも、床板のように取り外し出来るようにしたらいいかも知れません。
その前に、保険が出るかどうかが心配ですが・・・。
今冬のトラブルは手すりだけで済みました。しかし、この家は本当に金食い虫です。
人気ブログランキングを応援(クリック)してくださいね。