
今日は、豪雪対策を万全にするため軒桁と柱との間の頬杖や筋交いの数を増やし、垂木に取り付ける横木の受けの木を打ち付けました。
これで6月21日から始めた第一期工事がひとまず終りです。
後は屋根工事です。
下地(コンパネ)を張り、その上にトタンを張ります。
3日から札幌に帰りますので、薪小屋作りはしばらくお休みです。
なお、誤解を招かないよう付記しますが、私は棟梁(師匠)に指示されるまま動いただけです。
しかし、この10日間で大工仕事について色んな事を学ぶ事ができました。
毎日、親切かつ熱心に指導してくれた師匠に感謝!
ただ、正直言ってめちゃくちゃ疲れました。
来週町内会のゴミ当番が当たっているため札幌に戻るわけですが、ニセコから札幌に帰ることが疲労回復になるとは何とも皮肉ですね。
今日の羊蹄山

未だ雪が・・・

アップで見ると沢には未だ雪が残っています。ほんの僅かですが・・・。
人気ブログランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいのですが・・・。
忘れずに下のロゴマークをクリックしてくださいね。
