12月19日12時35分から12月20日2時まで、
SEESAAのデータセンターに障害(発煙)が生じたため、
この間、ブログを書いたり閲覧することができなかった。
久しぶりの障害だったが、復旧まで12時間以上もかかったところをみると、
かなり重大な障害だったらしい。
2007.3に仕事を辞めてから約1年半、いわゆる健康診断は一度も受けなかった。
働いているときから血圧の薬を飲んでいたが、飲んだり飲まなかったりだったためかなり残っていた。
退職後はストックした薬を飲み続けていたが、
ついに在庫が底をついたので薬をもらうことにした。
ちょうど、札幌市から『特定健康診査』の案内が来ていたたので、
受診がてら薬をもらうことにした。


薬をもらうだけだし、内科ならどこでも同じだろうと考えたが、
折角だから『循環器専門』のHクリニックに行くことにした。
念のためHクリニックに電話して事情を話すと、
『他の病院で継続して薬をもらっていた場合は、特定健康審査の対象にはならない。通常の受診扱いになる』
とのことだった。
市からもらった案内にはそのことは書かれていないのだが・・・。
しかし、その病院の方針がそうなら仕方がない。
別の病院に聞くのも面倒だし、そのまま通常の受診で予約をとった。
そして昨日、元の職場の医務室の医師の紹介書を持ってHクリニックに行った。
1年半以上前に書いてもらった紹介書なので少々気が咎めたが、ノープロブレム。
尿検査、胸部X線、心電図が終わったところでDRの問診。
『心電図に心配な波形があります。心臓も少し肥大していますね。
心臓と頚動脈のエコー検査をした上で診断を下します。』
と言われた。
ガーン!やばいじゃん・・・。
その後採血と心臓のエコー検査を受けて終了。
頚動脈のエコー検査は次回(12月27日)になった。
血圧手帳

薬が、『アダラート10』から『ブロプレス8』に変わった。
これからは、真面目に血圧を下げないといけない。
人気ブログランキングに参加しています。
応援(下のロゴマークをクリック)してくださいね。
