
ヨメが19日に定期健診があるため札幌に帰りました。
(おそらく、しばらく戻ってこないでしょう。)
で、午前中、(札幌の)ご近所の土産用にフキとウドを採りに行きました。


フキは少々小ぶりですが難なくゲットできました。
ウドはまだ数が少なく、結構探さなければなりませんでした。
蓬はまだまだ採れる状態ではありません。
今日の羊蹄山、8:32

新緑の季節なのに紅葉している?
のではありません、

白樺やミズナラなどの若葉は鮮やかな黄緑色ですが、
イタヤカエデなどの若葉は赤味がかったオレンジ色です。

今日ゲットしたフキ

茹でて皮をむき、少し水で晒しました。
鮮やかな薄緑色です。見るからに美味しそうでしょう。
フキは川の中や水辺に近いところに生えている、茎が緑色のフキをゲットします。
新鮮で柔らかいなフキは、切り口から水が滴り落ちます。
いわゆる赤ブキはNG!
今日の夕食

フキとタケノコのクズ(瓶詰めにできなかったもの)でキンピラを作りました。
ウドはめんみと三倍酢に漬けておきました。
味噌汁(昨日の残り)の具はワカメ、ジャガイモとタケノコ。
あとは、納豆とトマト。
動物性蛋白はキンピラに入れた鶏肉だけです。
まるで精進料理?
これをもしヨメに出されたら頭にくるところですが、
自分で作ると最高のご馳走です。
特に、キンピラとウドは超美味。
さて、明日は何を作ろうかな?
人気ブログランキングに参加しています。
応援(クリック)してくださいね。
どうかお忘れなく。
