先日、皆で洞爺湖の近くから運んで来て割った薪が、近々我が家に搬入されるからだ。
そのまま外に積んでいてもいいのだが、折角薪小屋を建てたので、
できれば薪小屋に積みたい。
薪小屋は4坪もある。しかし、現在物置としても使っているため、
中のバイクやBBQセット、工具類を出さない限り中には積めない。
したがって、今積んでいる薪を移すしかない。
で、薪小屋の薪の一部をデッキに運ぶ事になった。
ネコ車に積んで

薪小屋から15メートルほど離れたデッキの下まで運ぶ。
デッキへ

デッキの高さは地面から約2メートル。
私が下から1本ずつ放り上げ、ヨメが上でキャッチする。
投げ手と受け手の呼吸が合わないと上手くいかない。
投げ上げた薪の最高到達点でキャッチするのがベスト。
簡単そうにみえるかもしれないが、結構難しい。
特に重い薪は大変だ。
かなり力が要るし、慎重に投げなければならない。
なお、今日は約200本投げ、失敗したのはわずか1本だけだった。
このやり方を始めた7,8年前は10本に1本は失敗していたのだから、
かなり上手くなったと思う。
積み上げた薪

昨日と今日でデッキの2面をクリアした。後1面残っている。
薪小屋

向かって右の屋根の下に1列空間ができた。
しかし、まだ足りない。

↑ ↑
人気ブログランキングに参加しています。
応援(クリック)してくださいね。