と言っても僅か1本の、しかも1年限りのオーナーだ。
ただ、仲間3人でそれぞれ異なる品種のオーナーになったので、
3種類のリンゴを分け合うことができる。
そして今日、そのりんごの収穫に出かけた。
壮瞥町は、我が家からだと千歳、支笏湖畔経由が最短だ。それでも車で約2時間かかった。
リンゴ園への道

リンゴ



脚立の上に立つと長閑な田園風景が見える。
昭和新山と有珠山

リンゴ園のすぐ近くに有名な火山が見える。
左が昭和新山、右が有珠山。
昭和新山(398m)

1943年(昭和18年)から2年間噴火をくり返したがその後活動は収まっている。
有珠山(737m)

この山は2〜30年毎に大噴火をくり返しており、
2000年3月の大噴火は記憶に新しい。
今日の収穫

今年は王林、ハックナイン、メロウの3種類だ。
途中隣町の娘のところにレジ袋一杯おいてきたがこれだけあった。
もちろん鮮度抜群で味もバッチグー!
ただ、まったくボケていない(硬い)ので、現地で試食しようとした際、
不用意に齧ろうとして入れ歯が外れそうになった。
分かるかな・・・この辛さ。

応援(クリック)してくださいね。