だったら今日ニセコに行くしかない。


札幌市内から定山渓温泉まではたまに小雪がチラつく程度で道路も乾いていた。
定山渓温泉を過ぎた辺りから、


雪が降り出し道路は一部圧雪状態。
幸い、50キロ以下の遅いバンが前を走っていたのでその後に付いて行けばいいので楽だ。
このテの車がこんなに遅いのは、タイヤが擦り減っているからに違いない。
もちろん後続車は数珠つなぎ・・・。
もし自分が先頭だったらかなりプレッシャーがかかるが、3番手は気楽だ。

中山峠からの下り(喜茂別方面)はずーっと冬道だ。上り(札幌方面)とはまるで違う。
さらに、京極から国道を離れて道道に入ると、

カチンカチンのアイスバーンだ。
しまった!多少遠回りでも交通量が多い国道にすれば良かった。
注:交通量が多い道路はしっかり除雪しているし、
通る車のタイヤの摩擦熱でアイスバーンになりにくく走りやすい。
と後悔してももう遅い。
我が家の近くは、

圧雪アイスバーン・・・完全な冬道だ。
とにもかくにも無事我が家にたどり着いた。
途中、京極で水を汲み、倶知安で買い物をしたし、
札幌の自宅から約105キロの冬道を2時間50分ならOK?

応援(上のロゴマークをクリック)してくださいね。