
今年は雪解けが遅かったので山菜も遅れるだろうと思っていたが、
行者ニンニク(アイヌネギ)

独活(ウド)

タケノコ

タランボ

我が家の庭のアイヌネギと独活は丁度採り頃。
早速独活をテンプラと酢味噌和えで賞味。アイヌネギは鑑賞のみ。
タケノコはあと1週間もすれば収穫できそうだ。
それでもタケノコ畑に通じる道を切り開く途中、
10本ほどゲットし、茹でてカラシマヨネーズで賞味。
タランボは残念ながら時期が終わっていた。
テンプラにすれば食べられなくはないが、独活が出始めたのでパス。
しかし、少し山に登ればまだ間に合うと思う。
フキ

まだ少し早い?が早速ゲットしキンピラで賞味。
出始めのフキは柔らかすぎるので佃煮には不向き。
硬くなる6月下旬か7月上旬まで待たなければならない。
蓬(ヨモギ)

まだ採れない。蓬の場合早すぎると香りが少ないし、
遅くなると硬くなりムシにもやられるのでタイミングが大事。
あと2週間もすればOK?
蕨(ワラビ)

我が家の近くはようやく伸び始めたところだが、新しく見つけた秘密の?畑はまさに採り頃。
15分ほどで中型のレジ袋が一杯になった。
