
塗装終了

作り直した桟板を塗装した。
これでようやくデッキの修理が終了。
のはずだったが、
デッキの下に回って柱や桁などに生えている白いキノコを削り落とし始めると嫌な予感が・・・。
柱と桁の継ぎ目付近が柔らかくドライバーが簡単に刺さるではないか。
明らかに腐食が進行している。
デッキに戻り柱付近の桟板を突っつくと、


案の定豆腐状態だ。
覚悟を決めてその板をはがすと、



デッキの屋根を支えている数本の柱の1本が完全に腐っており、
その柱は宙に浮いた状態なのだ。
他の柱に渡している梁が支えてくれているに違いないが、
今冬、屋根が崩れ落ちなかったのが不思議だ。
いずれにせよ緊急事態だ。
ここまで酷くなると素人の手には負えない。
早速知り合いの業者に連絡して見てもらった。

奥の柱は完全にアウト。
手前の柱はかろうじて頑張っているが、かなり腐食が進行しているらしく、
ダメになるのは時間の問題とか。
結局柱2本と横木(梁)を2本取り替えることになった。
沈んだ踊り場の修理に始まったデッキの修理は、その後どんどん広がってしまった。
しかし、これを機に危険箇所をきちんと修理しておけば後10年は大丈夫?
とは言え、ヨメの口癖じゃないが、この家は本当に『金食い虫』だ。
そうそう、ヨメが今日の試合で快挙?!
北海道OGソフトテニス(千歳大会60歳以上の部)で3位になったそうだ。
今日の羊蹄山、16:42

