
今日の花園スキー場第1駐車場

かなり掘り返されてしまった。角に新しく立て札が立っている。

『開発許可済標識』と『林地開発行為許可標識』だ。
その具体的内容は


先の住民説明会とほぼ同じ?
もしこのとおりに実行されればかなり大掛かりな開発だ。
が、先のことはわからない。
そもそも、完成が17年先なのでそれを見届けられるかどうか・・・。
まず無理だろう。
折角の自然と静かな環境が破壊されるであろうことは明らかだし、
正直言ってこの開発は私にとって迷惑この上ない。
もっとも、今の別荘街区を作る際自然を破壊しているので偉そうなことは言えないが・・・。
あとは、この開発で土地がメチャクチャ高騰することを祈るのみ。
もしそうなったら、さっさと手放して南の島に移住だ!
不思議な木の枝、昨日の続き

ちょっと分かりづらいかもしれないが、よく見ると
向かって道の右側の木は左半分の枝が、道の左側の木は右半分の枝がない。
もし強い季節風の所為だとすると説明がつかない。
どうやら自然現象ではなく人為的原因らしい。考えられるのは道路除雪だ。
飛ばされた雪が道路側の枝を折った可能性が高い。
右欄外のカテゴリー『索引』を開くと、過去ログに行けます。ご利用ください。
人気ブログランキングを応援(クリック)してくださいね。
↓
