
またしても1時間半の苦労?を無駄にしてしまった。
深夜2時、ブログを書き終え『保存』をクリックした途端、
『メンテナンス中』の表示が現れ全てが消えてしまったのだ。
これで2回目だ。
先ほどようやく『メンテナンス』が終わったので、記憶を頼りにまた書くことにする。
昨日、もみじ台中学校女子ソフトボール部が全道大会で優勝し全国大会に出場することになったことを書いた。
実に喜ばしいことだが、財政逼迫の折、高額の遠征費の捻出に苦慮しているらしく、
PTA会長の名前で地元町内会に支援を求める文書が回ってきた。
このような文書はいつも『あっそう』と気に留めないのだが、
もみじ台中のソフトボール部には昨年大変世話になったので、
今回はささやかながら応援する事にした。
早速もみじ台中学校に出向いたが、受付に『支援者名簿?』が置かれていて、
住所、氏名、金額(支援口数)を記載するようになっていた。
となると、ついつい他の支援者の支援金額が目に入ってしまう。
運悪く?私の前の支援者の支援金額は私よりゼロ(0)が一つ多いではないか。
PTAのお母さん達がジ〜っと見つめているので一瞬たじろいだが、
『見栄を張っても仕方がない。要は気持ちだ』と気を取り直し
何事も無かったように予定していた金額を渡した。
たったこれだけのことだが、もう少し配慮、工夫がほしいと思った。
蘭の花

ニセコの友人Kさんからいただいた蘭が花を咲かせた。
実に清楚で可憐な花だ。

顔を近づけるとクチナシに似た甘い香りがする。
この後もう少し書いたが、暑さ(現在室温31度)で頭が回転しなくなったのひとまず終了。

↑
応援(クリック)してくださいね。
右欄外のカテゴリ『索引』は過去ログへの近道です。ご利用ください。