確認しようとしたらいきなり『リクエストされた作業は実行できませんでした』と表示されたのだ。
元に戻ろうとしたがダメだった。
操作ミスをした心当たりはないし、原因もまったく分からない。
腹が立つが仕方がない。
今日はまだ元気があるのでもう一度書き直す。
紅葉の始まり?

先端の葉が数枚紅くなっている。
マムシ注意

野幌川沿いのサイクリングロードに新しい看板が立てられた。
単なる目撃情報だし 2年以上経っているのでまず出ることはないだろう。
とは思うがあまり気持ちがいいものではない。
室蘭地方では、今年、猛暑の所為で例年の2倍もマムシが捕獲されたらしいし
絶対出ないという保証はない。
実物は見たことがないが、北海道のマムシは本州のマムシより大きく
60〜80センチ、中には1メートル近い大物もいるらしい。
クワバラ クワバラ・・・。
我が家は30年前に購入した軽量鉄骨の建売住宅で
近所には同じメーカの住宅が6軒建っている。
どの家も 雨漏りや結露に見舞われ1〜2度屋根を直しているが
幸い我が家はこれまで一度も雨漏りや結露は起きなかった。
自分で何度も屋根のペンキを塗り替え、
その都度トタンの継ぎ目などをコーキングしたのが良かったのかもしれない。
しかし、分厚いトタンも経年劣化には勝てなかったようだ。
今は茂った木の葉で隠れているが木の葉が落ちたら醜態を晒す事になる。
ということで 私はRの修理を最優先課題と考えているが
ヨメはまだ雨漏りや結露が起きていないので深刻に受け止めていない。
今、ヨメの関心はRよりもC(CAR)らしい。
明日業者が来るのでRの状況がはっきりするはずだ。

↑
応援(クリック)してくださいね。
右欄外のカテゴリ『索引』は過去ログへの近道です。ご利用ください。