

防水シートは 膨らんでで波打っており
その上を歩こうとすると沈むどころかブヨブヨで踏み抜く危険すら感じた。
職人さんによれば 完全に野地板がやられているとのこと。
やはりそうか。そうと分かった以上 そのままこの上に葺くことはできない。
なまじ鉄板を剥がさず その上に屋根を葺いた方がましだったかも、と思ったがもう遅い。
本屋についても防水シートと野地板を取り替えざるを得ない。
当然大幅に追加費用が膨らむが仕方がない。この際とことん直すことにした。
防水シートを剥がすと 予想通り完全に野地板が腐っていたらしい。
できれば自分の目で確かめたかったが 作業の邪魔になるので遠慮した。
しかし、剥がされた野地板は

バラバラになった無残なベニヤ板だった。
30年前の設計図によれば厚さ9ミリだが ここまでバラバラになると とても板とは言えない。
これまで 重い雪を乗せた屋根が落ちなかったのが不思議である。
残る課題は 野地板の下の垂木や根太が無事かどうかだ。

応援(クリック)してくださいね。索引もご利用ください。