
テレビが マレーシアでロングステイを楽しんでいる何組かの夫婦のことを報じていた。
その内の一組は札幌出身とかで 奥様がニコニコしながら
「ここは雪かきの必要がないから それだけでも素晴らしい」
と仰っていた。クッソー!・・・なんとも羨ましい限りだ。
このような番組を見ると 南国への憧れの気持ちが再び大きく膨らんでくる。
しかし現実は厳しい。目の前に広がるのは真っ白な悪魔の世界だ。
しかも その魔界から抜け出せそうもない。
そこで 今日も雪国暮らしの大変さ(実は恨み節)を書き綴ってストレスを発散させたい。
2,3日雪が降らない日が続いているが、軒先の雪庇をそのままにしていると


三角屋根の場合 巻き込みがドンドン成長する。このままだと窓が危ない!?
陸屋根でも

巻き込みは少ないが ツララが成長している。
直撃されたら こっちのほうが怖い。
2階の屋根の様子

今冬は 大雪の所為かご近所でも屋根の端の雪を落とす人が多い。
我が家は陸屋根なので元々雪を落とす必要はないが 本屋根の状態が気になり上ってみた。
するとテレビテナの支柱部分がすっかり雪庇に呑み込まれていた。

早速アンテナの支柱周りの雪を落としにかかったが、
前回 電話と電灯の引込み線の周りの雪を落としたときに比べ
雪が硬く締まっていたし プラスチックの雪はねしか持って上がらなかったためかなり苦労した。
札幌の家以上に気がかりなのがニセコの家だ。
屋根の雪下ろしが終わったら報告するよう頼んでいるが 今日も管理会社から連絡がなかった。

これで当分大丈夫だ。
今日の夕焼け



応援(クリック)してくださいね。
欄外の『索引』は過去ログへの近道です。画像一覧もあります。ご利用ください。