
今日は朝から快晴。気温もグングン上がりMaxは16.1度に達した。
これだけ暖かいと 気分が浮き浮きしてくる。
今日のサイクリングロード

両側に残っていた雪がすっかり少なくなった。
ここからでは分からないが 前方の並木に可哀想な樹が数本ある。


宿り木に寄生された樹だ。
ここ数日の間で宿り木の緑が濃くなったように感じる。
これだけ茂ってしまうとどのように寄生しているか分かりづらい。

若い宿り木で見るとよく分かる。
数年?経つと

こうなってしまう。どう見ても不気味だ。
まるで エイリアン?
崖下に残った雪は道路を挟んだ反対側の住人が割っているが
その割り方に個性が現れている。

一生懸命雪を崩して道路に撒いていた奥さんに
「全部崩すの?大変ですね」と声をかけたら
「ええ。うちは自分から春を迎えに行かないと・・・」という答えが返ってきた。
なかなか味のある言い方だ。
たしかにそのお宅は南側に高い家があり日当たりが非常に悪い。

一方このお宅の奥様は 近所でも評判の超多忙な(マダムとも呼ばれている)お方だ。
雪割りをする時間などあろうはずがない。
しかし ご主人がしっかりと(健気に?)留守を守っていらっしゃる。
きっと几帳面な方に違いない。

応援(クリック)してくださいね。
欄外の『索引』は過去ログへの近道です。画像一覧もあります。ご利用ください。