
今日の羊蹄山、9:56

19:11

今日も笹薮との闘いで一日が終わった。
と言っても実際に刈払機を動かしたのは午前1時間半、午後2時間だけ。
いくら涼しい二セコとは言え 誰もが認める(自分は認めていないが)高齢者故
熱中症にならないよう 頻繁に休息して水分を補給する必要がある。
「あなた。少し休んで冷たいものでもどう?」(ヨメ)
「ありがとう。じゃあそうするか」(私)
ってな会話が交わされたらそれこそ人生の楽園なのだが
現実は大違い。
ヨメは今日も札幌でお仕事に精を出している。
もっとも かりにヨメがいたとしても交わされる会話は
「何か冷たいものちょうだい」(私)
「冷蔵庫に水があるから自分で取ればいいっしょ」(ヨメ)
「分った・・・」(私)
なお 同じところばかり刈ると飽きてしまうので 数箇所を少しずつ刈った。
それでもデッキの直ぐ近くの笹薮は
BEFORE

AFTER

我ながら頑張ったと思う。
おかげで刈払機の扱いにもかなり慣れた。三日も続けて使えば当然か・・・。
と同時に この作業があまり面白くないと感じ始めた。
その点チェーンソーは十数年経っても面白い。
この違いは何だろう?

応援(クリック)してくださいね。
欄外の『索引』は過去ログへの近道です。画像一覧もあります。ご利用ください。