


半月ほど前から刈払機の調子が悪い。
@ 停止ボタンが全く作動しないため
緊急時の停止方法(チョークを閉める)で止めるしかない。
A 一度止めるとエンジンが冷えるまでなかなかが掛からない。
2ヶ月間に買ったばかりなのに・・・。
マニュアルには「停止ボタンが作動しないときは直ちに販売店に点検してもらうこと」とある。
深刻かつ危険な状態らしい。
保証期間内だし 今回の帰札を機に購入したJ・AKに持ち込んだ。
もし 修理に手間取るようだったらどうしよう?などと考えながら
年配の担当者に不具合状況詳しく説明した。
すると その担当者は笑いながら次のように言った。
「お客さん停止ボタンのプラグが抜けてますよ」
まさに赤面ものだった。
が @については一件落着。
Aはガソリンの過吸入が原因とのこと。気温が高いときに起きやすいらしい。
微調整してくれたので少しは改善されるはず。
札幌の夕焼け



応援(クリック)してくださいね。
欄外の『索引』は過去ログへの近道です。画像一覧もあります。ご利用ください。