
散歩がてら秘密?の山葡萄畑に行った。
テレビが連日のように「山の木の実は不作」と報じているので期待度はゼロ。
案の定 途中で見かけた山葡萄のツルはどれも全く実が生っていない。
ところが

大粒の実がこんなに生っているツルを見つけた。
これだけ生っていたらあっという間に段ボール箱が一杯になりそうだ。
しかし採らなかった。
山の恵みが激減したのは 人がそれらを手当たり次第に採りすぎたからだ。
しばらく採るのを控えて自然を大切にすべきだ。
などと殊勝なことを考えたわけではない。
足場が悪い斜面の 高い木の上に生っているため
採りたくても簡単には採れなかっただけだ。
今秋不作なのは木の実だけではない。
キノコのラクヨウにいたっては超不作だ。
それでも

人が入っていないところは このようにひっそりと生えている。
我が家から15分も歩くと360度展望できる高台に出る。
そこからは 羊蹄山はもちろん
ワイスホルン

アンヌプリ(左)とイワオヌプリ

が望める。
ここを一区画1000坪の別荘用地として売り出すらしいと言う話を聞いたことがある。
が その後新しい情報は入ってこない。
もし売りに出されたら 文句なしにお薦めだ。
今日の羊蹄山、13:43

16:07

17:18


応援(クリック)してくださいね。
欄外の『索引』は過去ログへの近道です。画像一覧もあります。ご利用ください。