
ニセコにいると
嬉しいことに白樺、ミズナラ、イタヤ、ナナカマドなどの原木を比較的容易に入手できる。
今までは全て薪にしていたが
椎茸を栽培している人が近所に何人かいらっしゃるらしいことを知ったヨメが
「ウチでもやろう」と言い出し 椎茸菌を買ってきた。
数年前にも一度椎茸栽培を思い立って菌を買ってきたことがあるが
そのときは植え付けの時期を逸し 菌をダメにしてしまった。
しかし 今回は丁度植え付けの時期なので 早速

ホダ木になりそうなミズナラの原木を11本選び出し
椎茸菌の種ゴマを250個植えつけた。


それを日光が当たらない薪小屋の裏に仮伏せした。
このまま外で越冬させることに不安がなくはないが
「間もなくすっぽりと雪に埋もれるので
気温が−20度以下になっても凍結することはない。
そして来春 雪が解けたら本伏せすれば良い」
と考えた。
順調にいけば 2年後の秋には収穫できるはず。
もし失敗したら ますます農学士の権威は失墜する。



応援(クリック)してくださいね。
欄外の『索引』は過去ログへの近道です。画像一覧もあります。ご利用ください。