

雪下ろしに追われているうちに新年を迎えた。
元気が余っているのはモモだけ?
兎にも角に何とかも雪下ろしは終わった。
しかし 残念ながら建物は無事ではなかった。
気づいただけで3箇所ダメージを受けていた。

遠目では良く分らないが

手前にある突き出た屋根の壁面に亀裂が入っている。
過去に一度折れた箇所で 修理した後も毎年このようになる。
重傷ではないし いつもこのまま放置しているが
不思議な事に そのうち亀裂の幅が小さくなる。

煙突の水切り用の袴が一部凹んでいる。
ここが凹んだのは14年目で初めてだ。
コーキングに影響がないといいのだが・・・。
春になったら上ってチェックしたい。

残るトラブルは中央に写っている短い柱だ。
家の外(南側)から見ると

その位置が分りやすいかも。

近づいてみると ボルトを通した部分で折れそうになっている。
これは取り替えるしかない。もちろん雪が解けてからだ。
あれだけ雪が降ったにしては被害は小さかった。と思う。
問題は まだ年間の降雪量の半分も降っていないので
最低もう一回は雪下ろしをしなければならないということだ。
毎年1月殻2月にかけて大量に降るので
次回の雪下ろしは 2月10日前後になると思う。
このままニセコに滞在していれば
ある程度積もったところで雪を落とすことができるので苦労しなくて済む。
のだが 札幌の家も除雪しなければならないので 長く家を空けられない。
(補 遺)
先日天井裏への暖気送風と同時に天井裏の除湿器をONにすることを書いた。
で 24時間稼動させた結果 2.5Lの水を取り除くことができた。

応援(クリック)してくださいね。
欄外の『索引』は過去ログへの近道です。画像一覧もあります。ご利用ください。