
今日からいよいよ例の丸太の玉切りを開始した。

乾燥して堅くなった楢でもへっちゃらだ。

この切れ味には惚れぼれする。
直径50センチ以上もある丸太もあっという間に切れてしまう。
30分足らずで

7,8本切ることができた。
この調子なら 2,3日で丸太切りは終わりそうだ。
が、実はこれには裏話がある。
私が直径30センチほどの丸太を苦労しながら切っていたら

(新築工事が始まった)お隣さんの木を伐採していたオジサンが様子を見に来て
『俺が切ってやるからちょっと見てろ』
と言いながら 自分のチェーンソーで切ってくれたのだ。
私が15分かかってようやく切った丸太をわずか1,2分で切ってしまったではないか。
この違いは一体なんだ?
腕か?道具か?
オジサンのチェーンソーの値段を聞いてびっくり。
私のチェーンソーの6、7倍もする代物だった。
と言うわけで あっという間に5,6本切ってくれた。
やはり道具の違いだ!
オジサンから『そのチェーンソーでその木を切るのは無理だよ』と言われたし
あの切れ味は魅力的だ。
う〜ん やはり馬力の強いヤツを買うしかないか?
と思ったが そんなに高いチェーンソーを買ってもこれからどれだけ使うか分らないし
買うとしたら私の小遣いで買うことになる。それも1年分の小遣いをはたいて・・・。
そうだ! そうしよう!
と GOOD IDEA がひらめいた。

応援(クリック)してくださいね。
欄外の『索引』は過去ログへの近道です。画像一覧もあります。ご利用ください。