
雨が降りしきる中 デッキの工事を続行。
明日からお盆休みに入るので その前に床と屋根を張りたいらしい。
ところが 雨脚が強まった直後予期せぬことが起きた。

洋室の窓枠に雨漏りが発生したのだ。
青くなった?業者が原因を調べ始めたがなかなか原因が分らない。
しかし 窓枠のすぐ上のサイディングを剝がし ようやく原因が見つかった。

窓枠周囲のコーキングが不十分だったのだ。
つまり 屋根工事で一部サイディングを剝がしているため
防湿防水のタイベックスシートで雨の浸入を防いでいるが
タイベックスシートを伝って垂れてきた雨水が
コーキングの隙間から窓枠の中に浸入したらしいのだ。
応急措置をほどこし ようやく雨漏りは止まった。
幸い 他の箇所に雨漏りはなかった。
明らかに家を建てた業者の工事ミス(あるいは手抜き工事?)だ。
今回は 降雨時たまたま家の中にいたので雨漏りに気づいたが
不在だったら と思うとぞっとする。
なお 今回デッキの改修工事をした際
家を建てた業者の手抜き工事と思われる箇所がかなり見つかった。
すべて外からは見えないところで 今回デッキの改修業者に指摘されて初めて分った。
完成後今まで 良い仕事をしてもらったと喜んでいただけに非常に残念だ。
問題箇所についてはすべて証拠写真を撮っているので
その業者に一言文句を言ってやりたいところだが
残念ながらそれはできない。
今春その業者が倒産したからだ。


階段は間に合わなかったので足場用の階段だが 床と屋根をほぼ張り終えたので
出入りがかなり楽になった。

応援(クリック)してくださいね。
欄外の『索引』は過去ログへの近道です。画像一覧もあります。ご利用ください。