
シラカバの林

厚労省の推計によれば
今年度 高齢者(満65歳以上)の認知症患者が305万人に達し
高齢者10人に一人が認知症を患っている計算になるらしい。
バリバリの高齢者の一人としては看過できないニュースだ。
まだまったくその自覚はないが ひょっとしたら・・・と考えると気持ちが暗くなる。
我が別荘区をみても ざっと数えて20人は高齢者がいらっしゃるので
少なくとも二人は・・・などとネガティブに考えるのはよそう。
まだ認知症の発のメカニズムや治療方法は確立されていないが
ソーシャルネットワーク、知的活動、運動が予防因子として注目されている。
独りにならず、自宅にこもらず、周囲の人と会話しながら、
自分らしい知的活動をすることが認知症発症の予防になるらしい。
奇しくも私の日常生活(DIY、野良仕事、犬の散歩、ブログ)は
『THE予防』 だったようだ。
目下計画中の第三の人生は さらにグレードアップすると確信している。

応援(クリック)してくださいね。
欄外の『索引』は過去ログへの近道です。画像一覧もあります。ご利用ください。