

デッキの工事が一応終わったので 再びあの風鈴を取り付けた。
そう。ベトナムで買って帰った竹製の風鈴だ。
この風鈴の素朴な音色を聴いているとなぜか心が癒される。
ただ ニセコの風景とはマッチしないと言う意見もある。
まあ それはそれ。好みの問題だ。
デッキと屋根を解体した際に出た廃材は全て残してもらった。
そのまま捨てるのはもったいないからだ。
昨日 廃材の整理を始めてびっくり。

ブルーシートを被せずそのまま山積にして廃材が 腐朽菌で真っ白になっていた。
こうなったら木材として工作に使うことはできない。
乾燥させてストーブの焚き付けにするか
土留めなど どうせ腐ってもいいような使い方しかない。
ブルーシートで覆っていた廃材も ところどころ白いカビが発生していた。
全て工期が予定の3倍もかかったことが原因だ。
症状が比較的軽いものは 丁寧に白いカビを削り落とし


風に当てて乾燥させる必要がある。
デッキと屋根に使われていた廃材なので膨大な数だ。
それを一本一本カビを削り落として並べなければならないので半端な作業量ではない。
ここまでで丸一日かかった。
いまさら愚痴っても仕方がないが 工期の遅れに腹が立つ。

応援(クリック)してくださいね。
欄外の『索引』は過去ログへの近道です。画像一覧もあります。ご利用ください。