
今年の5月椎茸栽培農家からホダ木を数本購入した。
指示されたとおり一晩水に漬けた後両端をゲンノウで何度も強く叩き
直射日光が当たらないところに立てかけておいた。
その農家のオジサンから『秋には椎茸が出始める』と言われていたが
秋が深まっても一向にその気配がない。
それを超楽しみにしていたヨメが 11月上旬にそのオジサンに問い合わせると
どうやらホダ木を置いた場所がまずかったらしい。
直射日光が当たらないところと言われたので 床下置いていたのだが
新聞が読める程度の光も必要で 温度も15度〜20度が必要だった。
床下は真っ暗だし 温度も夏こそ20度になるが春や秋は10〜15度しかない。
そこで 再度しっかり水に漬けて ゲンノウで手が痛くなるほど何度も叩き
屋内に置くことにした。
ところが 冬の北海道は屋内で20度以下の場所はなかなかない。
あちこちの温度を計った結果 ストーブがない部屋の物陰が20度前後だった。
それから1ヶ月以上・・・

今日現在まだ椎茸が出る気配はない!
ただ

両端が真っ白になったので
椎茸菌がホダ木全体に回ったらしい?
菌は死んでいないので いつか必ず出るはずだ。
ひょっとして 遅くなったお詫びに松茸になったりして・・・。
今日のモモ

クリスマスプレゼントの新しいベッドの上で満足?

応援(クリック)してくださいね。
欄外の『索引』は過去ログへの近道です。画像一覧もあります。ご利用ください。