
ゴミステーションを ネットからいわゆるケージタイプに変更して以来
ゴミ当番の仕事がとても楽になった。
以前は 収集当日の朝ネットをセットし 収集が終わるとネットを撤収していた。
さらに 出し方が悪いとカラスに攻撃されるたあめ
その後始末をしなければならなず 皆かなり負担に感じていた。
ところが ケージタイプにしたお陰で ネットの出し入れが不要になり
しかも カラスの被害もほぼゼロになったので
春から秋にかけては当番の仕事は皆無に等しく
降雪時のゴミステーション周囲の除雪が主な仕事になった。
何分にも天候相手なので当たりはずれが大きいがこれだけは仕方がない。
で今週は・・・3回除雪したがそれほど降った雪が多くなかったので中当たり?
ただ 大の苦手の早起き(6時)をしなければならなかったので精神的に疲れた。


午前6時半。気温マイナス15度。
静まり返った静寂の中 キュッキュッと雪を踏みしめながら歩くのも悪くない。
これを機に朝方タイプに切り替えてみるか?

応援(クリック)してくださいね。
欄外の『索引』は過去ログへの近道です。画像一覧もあります。ご利用ください。