
先日 車のフロントガラスに

ヒビが入っていることに気が付いた。
前日までそのようなヒビはなかったし ヒビが出来た心当たりもない。
車外から見ると

さらに 明るいところでよく見ると

小さなヒビが数本放射状に広がった箇所があったので
そこに何か飛来物が衝突してヒビが入った可能性が大きい。
しかし 当該箇所のガラスの表面はツルツルで手に触れる傷の痕跡はない。
表面を傷つけることなくガラスの内部にヒビが入るとは不思議だ。
そもそも今の時期石ころなどが飛んでくる可能性はないと思う。
ともあれ 場所が場所だけに早急に修理する必要があり
ディーラーに修理の見積もりを出してもらったら約13万円!
もちろん保険を使わざるを得ないが 腹立たしいことに
昨年秋保険の制度が変わり フロントガラスの修理も等級がダウンすることになっていた。
幸いダウンは1等級だが 事故有りの扱いになるため
翌年の保険料割引が63%から42%にダウンするとのこと。
つまり年額で約4万円もアップする計算になる。
しかも まったく心当たりのない事故?で4万円のアップだから余計に腹が立つ。

応援(クリック)してくださいね。
欄外の『索引』は過去ログへの近道です。画像一覧もあります。ご利用ください。