


我が町内は、毎週火曜日が「容器、プラスティック」と決まっている。
「容器、プラスティック」はとてもかさばるゴミなので、
日によってはゴミステーションのボックスから溢れることがある。
すると、「ボックスが小さい。ネットの方がよかった」とクレームがつく。
そこで、以前使っていた見るからに汚い、不衛生なネットを、
予備としてボックスの中に置くようになった。
おかげで今のところトラブルは起きていないが、なんとなく釈然としない。
というのは、使用者人一人が何も考えず、文句だけ言っているように思われるからだ。
そもそも、何もしない、何も考えない、考えようとしない輩程直ぐクレームをつけたがる。
ゴミ箱が小さいとクレームをつける前に、ちょっと考えてほしい。
何故「容器、プラスティック」ゴミはかさばるのか?かさばらなくできないか?
答えは至って簡単。
一手間かければ、簡単に小さくできる。
上の写真は明日出す予定のゴミで、上段がbefore下段がafter。
その差は歴然。容積が三分の一以下になっている。
袋に入れたまま 体重をかけながらプレスしただけだ。
各個人がこの一手間をかけてくれれば ゴミ箱から溢れることはなくなる。
実際、「容器、プラスティック」を圧縮する家庭用のゴミ箱も市販されている。
しかし、わざわざそれを買わなくても、一手間かけるだけで小さくできる。

応援(クリック)してくださいね。
欄外の『索引』は過去ログへの近道です。画像一覧もあります。ご利用ください。