しかし、天気予報どおり午後になると雲行きが怪しくなり、にわか雨が降りました。
ということで、残念ながら羊蹄山は見えませんでしたが、我が家の側で見たくない動物を見てしまいました。
しかも、ツーショットです。
少し離れていましたが、ひょっとしたらカップル?
ヨメに促され一応写真は撮りましたが、ブログには載せる気になりません。画像を思い出しただけで背筋が寒くなります。
毎年何度か見かけますがいつも単体でした。
気のせいか今年は例年より多いように感じます。
よく見ると可愛い?顔をしていますが、胴体の模様はゾッとします。
毒はなく、踏んづけない限り人を攻撃する事はないそうですが、『嫌なものは嫌』です。
追い払っても直ぐ戻ってくるでしょうし、『消極的共存』しかなさそうです。
この動物のヒント:昔、加山雄三主演の映画の中で田中邦衛が演じていました。
ちょっと古すぎるか・・・。
庭の花

そのアップ

人気ブログランキングに参加しています。
応援(下のロゴマークをクリック)してくださいね。

まったくわからない・・・
最初はクマかと思いましたが
体に柄がある動物とは。。。
へび?!
『少年ケニア』ね。そこまで遡りましたか・・・。
そう、お察しの通り○○大将です。
本当はネズミを退治してくれる有益動物。ですが・・・。
若大将シリーズをご存じないとは・・・。
そうです。英語ではS・N・A・K・E。
見かけは悪いけど、有益無害ですのでご安心ください。
山菜採りは好きですが、アレが潜んでいると思うと足が前に出なくなるほど怖いのです。
山にアレがいなければ、どんなにか楽しいのにと思います。
ご安心ください。これまで山菜採りで彼らに遭遇した事は一度もありません。
彼らは毎日決まった場所(暖かい陽だまり)で気持ちよさそうに昼寝をしています。
豊かな自然を求める限り仕方がありませんが、できればいてほしくない動物ですね。