おかげでニセコ行きが実現しました。
札幌からニセコニ行く時はたいてい京極町の『ふきだし公園』で水を汲んでいます。
しかし、今日は先日ご紹介しましたニセコ町近藤の新しい水汲み場まで足を延ばす事にしました。
5キロほど遠回りになりますが、
今の時期『ふきだし公園』は結構混み合っています。しかも、水汲み場と駐車場が100メートル以上離れていますので、大量に汲むと車まで運ぶのが大変です。
台車(50円;以前は無料)を借りても、上り坂ですので相当体力を消耗します。
なお、近藤に行く途中に『真狩の水汲み場』があります。そこは駐車場が近くて便利ですが、そのため休日などはいつも混みあっています。
予想通り、近藤の水汲み場は誰もいませんでした。
羊蹄山

近藤の水汲み場からの眺めです。いつも遠景しか見ることが出来ませんが、近藤は羊蹄山のふもとに位置していますので見上げる感じです。
アンヌプリ

逆に、アンヌプリがこんな感じに見えます。
マイ・チェーンソー

いよいよ始まる丸太切りに備え、チェーンソーの手入れをしました。
しっかり目立てをしておかないと切れ味が悪く、作業能率が上がりません。
いつもここの仲間に、
『Tさん(私のこと)のチェーンソーは切れないね』
と馬鹿にされていますので、今回は少し気合を入れて目立てをしました。上手く切れるといいのですが・・・。
今日の羊蹄山

こうしてこの山を眺めると、それだけで心が癒されます。
人気ブログランキングに参加しています。
応援してくださいね。
下のロゴマークをクリックしていただくだけで結構です。
ただ、私には10ポイント加算されますが、あなたには何のメリットもありません。
どうかワンクリックをお忘れなく。
