今日の羊蹄山、13:04

今日こそ晴れるかなと期待しましたが・・・。
羊蹄山の右稜線を隠していた木の葉が散り、かなり見通しがよくなりました。
花園・スキーハウス

中々お洒落な建物です。
ただ、10年間豪雪と闘ってきた私から見ると心配な点が二つあります。
一つは、素人目にも屋根の傾斜が小さすぎることです。
向って左側は何とか落ちるかもしれませんが、右側はまず無理!
ひょっとして無落雪?
人が通るのは右側の屋根の下でしょうから・・・。
もう一つは、基礎部分が低いことです。
おそらく豪雪時には左半分は完全に雪に埋まってしまうでしょう。
積雪だけでもその可能性があります。まして、巨大な屋根の雪が落ちるとなると絶望的です。
こまめに排雪するしかないでしょう。
さてさて、雪の始末をどうするのか興味津々!
なお、私の豪雪との10年間の闘いは、拙ブログ『雪の国から・・・その1〜その26』(2006.11〜2007.3)で詳しく書きました。
よろしかったらご覧ください。
その1は、
http://niseko-vs-tennis.seesaa.net/article/28285616.html
その26は、
http://niseko-vs-tennis.seesaa.net/article/35458379.html
その間に第一回タイ旅行やヨメの発病・入院などいろいろありました。併せてご覧いただければ幸いです。
今日のモモ

横目でチラッと人の顔色をうかがっています。
人気ブログランキングに参加しています。
応援してくださいね。
下のロゴマークをクリックしていただくだけで結構です。
どうかお忘れなく。
