
午後になると小雪がちらつき始め、姿を隠してしまいました。
人気ブログランキングに参加しています。
応援して下さいね。
今日の二匹(モモとカイ)


こうしてみると、モモはやはりかなりメタボですね。
我が家に来てから約3ヶ月、20.0キロだった体重が26.3キロになってしまいました。
早速ヨメの指示で餌の量が25%カット!
埋蔵金?

やっとヨメが来てくれましたので冬支度は急ピッチです。
今日はデッキの下の古い材木を片付けました。
そのとき見つけたのがこの大量のドングリです。
我が家の周りに住みついている野ネズミの仕業だ!
ネットで調べてみると、野ネズミは冬に備えてクリやドングリを10リットルも蓄えるとか。
野ネズミには何度もデッキに置いていた食料を齧られています。
今年の春は10年間大切に育てていたラクヨウの苗木を10数本齧られ(枯らされ)ました。
哀れなラクヨウ(カラマツ):再掲

ですから、野ネズミは憎むべき相手のはずです。
しかし、小さな彼らは厳しい自然の中で必死に生きています。
今回、彼らが冬に備えてせっせと蓄えた食糧を廃棄したわけです。
『大切な越冬用ドングリを捨てられ、彼らはどうやってこの冬を乗り切るのだろうか?』
そう考えると、ちょっと可哀相な気がしました。
下の小さなロゴマークをクリックしていただけると嬉しいのですが・・・。
