

我が家に来てから間もなく5ヶ月。
先月満1歳になった。成犬の仲間入りだ。
ますます元気で力も強くなった。
朝夕40分程ずつの散歩だけでは物足りないみたいなので、野津幌川の土手に行き、
雪の坂を利用して棒投げ遊びを取り入れるようにした。
先代の愛犬リキもそうだった。
リキのときは、(親ばかだが)
リキの賢さにいつの間にか土手の上の橋にギャラリーが集まり、
盛んに拍手をしてくれた。
リキが得意だったワザは、@棒投げ遊びとA棒探し。
@ マテをさせて、全く違う方向に棒を3,4本投げても、すべて持ってきた。
A マテをさせて、15メートルくらい離れた雪の中に棒を隠して探させると、必ず見つけ出した。
なかなか見つけられないとき、側に行こうとすると、
『自分で見つけるから邪魔するな!』
とでも言っているような仕草をして必死に探していた。
ところがモモは、一方向の棒しかもって来れないし、棒が見つからないとすぐ、
『ないよ』
といった表情で人の顔を見る。
飽きやすく集中力に欠けるモモをこれからどれだけ教育できるのか・・・。
なお、明日はモモにとって受難の日になる。
人に対しては絶対できないことを、
ペットというだけで平気でする人間はつくずくの身勝手だと思う。
今朝、ヨメが車庫前で転倒し後頭部を打った。
幸い、『ここはどこ?私は誰?』
とは言わなかった(大事には至らなかった)。
雪道は本当に危険だ。
家族から、
『これ以上頭が悪くなったら困るよ』
とからかわれていたが、
後頭部を打った衝撃で良くなることだって、
・・・ないか。
その後二人でモモの散歩に行った。
なぜか今日は二人とも何度も滑りそうになった。
原因は二つ。
一つは、明け方ブルが除雪に来て道路をツルツルにしたこと。
もう一つは、二人とも年をとってバランスが悪くなったこと。
だ。
ということで、早速滑り止めの金具を購入した。


装着すると確かに滑りにくい(もちろん絶対安全ではない)。
しかし、これで転倒事故を大きく防げるなら780円は安いと思う。
なお、雪や氷のないところでは外さなければいけない。
人気ブログランキングに参加しています。
応援(下のロゴマークをクリック)してくださいね。
