昨日ブログに書かれたからかどうか定かではないが、ヨメもモモの散歩に行くと言い出した。
というわけで、今日は遠回りコースだ。
一般道から野津幌川沿いの自転車公園道路に入ると、まず人に出会うことはない。
ところが、今日は珍しく歩くスキーを履いた人とすれ違った。
かなり高齢の男性で、年に10回は来ているとのこと。
珍しい?木を見つけた。
鳥の巣?

あの木にある丸い塊は何だろう?
カラスの巣にしては低すぎる。
近づいてみると、
ヤドリギ(寄生木、宿木)


ヤドリギと呼ばれる、ブナ、ミズナラ、桜など落葉樹に寄生する常緑低木だ。
春に黄色い花が咲き、秋に2,3センチの黄白色の液果が実る、
とのことなので、時々様子を見に行くことにする。
散歩の楽しみが又一つ増えた。
あれッ?!

昨日は気づかなかったが、芽吹いているネコヤナギを見つけた。
やはり今年は春が早く来そうだ。
嬉しい!
人気ブログランキングに参加しています。
応援(クリック)してくださいね。
