3月31日現在の倶知安の総降雪量は983センチ。
昨年が886センチだったので約1メートルも多かったことになる。
昨年は2月の後半にドカ雪が降り、それが3月の暖気で一気に屋根から落下したらしいが、
今冬は暖かい日が多かったため、『降っては落下』をくり返していたようだ。
なお、今年3月の降雪量は128センチだったのに、昨年はわずか37センチだった。
これが総降雪量の差か。
さて、我が家の被害状況であるが、
一番心配していたデッキは、

被害ゼロ。
と言いたいところだが、

支柱のカスガイが1箇所外れていた。
全体への影響はほとんどない。しかし、雪が解けたら直す必要がある。
壁から長く突き出ている問題の排気筒は、

無事だった!
寒さに震えながらやっつけ仕事で取り付けたガードが役立ったらしい。
昨年新築?した薪小屋は、

ビクともしていなかった。
ただ、小屋の外に積んでいた薪が崩れていた。
原因は屋根からの落雪?それとも除雪のブル?
現場の状況からみて前者の可能性は極めて低い。
とすると・・・。
いずれにせよ大した問題ではない。
結局、今冬の最大の被害は、
正月に来たとき発見した給湯管の破裂と言うことになる。
その時の様子は、
http://niseko-vs-tennis.seesaa.net/archives/200812-1.html
(2008.12.30〜31)
をご覧ください。
兎にも角にも無事?冬を乗り切ることが出来た。
今日は朝から快晴。
久しぶりに美しい写真を撮ることが出来た。
近日アップ予定。乞うご期待!
人気ブログランキングに参加しています。
応援(クリック)してくださいね。
