
今年の10月から、65歳以上の年金受給者を対象に、
個人道・市民税が老齢(基礎)年金から天引きされるそうです。
所得税、介護保険料の次は住民税ですか・・・。
この制度導入について市の広報誌は、
『金融機関などで納付する必要がなくなるという利便性の向上と
事務の効率化がねらい』
とキレイ事で説明していますが、『有無を言わさず先に召し上げる』だけのこと。
正直にそう書けば良いのに・・・。
老齢基礎年金は満額でも約79万円です。
例の定額給付金からさえも滞納の税金を召し上げようとするご時勢ですから、
いずれ健康保険料や固定資産税なども天引きになるかもしれません。
そうなったら、年金は税金にしゃぶり尽くされて、
ほとんど残らなくなるかも・・・。
注:上記広報誌は、『年金から税額が引ききれない場合は除く』
と説明しています。
国民である以上当然納税の義務があります。
が、何でもかんでも天引きされると、
『納める』ではなく『取られる』ような気がしてなりません。

今日のモモ

マテをさせておいて、
3、40メートル離れたところから呼ぶと全力疾走してきます。
散歩の途中、それを数回くり返しています。

何度目かのとき、走り始めたモモがいきなり止まりました。
どうしたんだろう?と思っていると何かを銜えて再び全速力で走ってきました。
何と、私が落とした片方の手袋を銜えていました。
人気ブログランキングに参加しています。
応援(クリック)してくださいね。
どうか、お忘れなく。
↓
