
今日は洞爺湖方面にドライブ、ではなく丸太を運びに出かけた。
片道約45キロ。それを軽トラで3往復もした。
昨日の午後も2往復している。
わざわざ洞爺湖の近くまで丸太を取りに行った経緯を説明すると・・・。
以前にもちょっと触れたかと思うが、実は、昨年の春先、近所のSさんから、
「友人が洞爺湖の近くに別荘地を持っていて、
『不要な木がたくさんあるので切り倒してほしい』と頼まれた。
ハリエンジュなど結構太い木が20本くらいあるらしい。
倒した木はもらえるので、ニセコに運んで薪にしよう。
暇を見つけて切っておく」
と声をかけられた。
もちろん二つ返事でOK.
で、昨年秋、Sさん、Kさんと3人でその別荘地に2回出向き、
Sさんが切り倒してくれていた、木を1.6メートルほどに切り揃えた。
もっとも、私のチェーンソーは力が弱く(Sさんに言わせると、おもちゃ)、
あまり役に立たなかったが・・・。
それから間もなく雪が降ったため、
丸太は現地で野積みにしたまま冬を越させるしかなかった。
それを今年の5月からにセコニに運ぶことになったが、結構大変だった。
丸太が敷地のかなり奥(道路から4〜50M)にあるため、
先ず道路の近くまで運び出さなければならない。
敷地が起伏や凸凹が多く、軽トラが入れないからだ。
さて、どうやって道路端まで運んだらいいのか?

応援(上のロゴマークをクリック)してくださいね。
貴重なコメントありがとうございました。
仰せのとおり雪が残っているうちに引っ張り出したかったのですが、私以外は現役で働いているため、時間の調整がつきませんでした。