私の『大切なもの』が見当たらないことに気づき、
家族総出で探したが発見できなかったことを書いた。
アレから1週間以上経つが未だに見つからない。
物がモノだけに諦めきれないが、もはや探すところはないし、
そのうちひょっこり出てくるかもしれないと考えるしかない。
ところが、退院後も毎日のように物探しが続いている。
幸い?見つからなくても困るような物ではないが、
見つからない事に不安を感じている。
ここに置いたはずなのにどうしてないの?
その1
三日前、目薬を点した後目薬を入れていた袋が行方不明に・・・。
この袋は昨日、クリップで留めた分厚いメモ用紙の間から出てきた。
知らない間にメモ用紙の間に挟んだ(挟まった?)らしい。あり得た、と一応納得。
その2
昨日、工作に使っていた絆創膏が、工作が終わった後行方不明に・・・。
この絆創膏はまだ見つからない。
もし、見つかったとき何故そこにあったのか、
自分自身納得(説明)できなかったらどうしよう?
その3
今日、ヨメと庭仕事をしていたとき、ヨメから借りた移植ゴテを、
使い終わったのでヨメに返したのに、
『返してもらってない』と自信満々に言われた。
この移植ゴテは、ヨメに渡したときの映像が鮮明に脳裏に残っているので、
絶対私に責任はないと確信している。
一連の物探しの原因は、どうやら、
無意識に片付けたり、無意識にどこかにポンと置き、
その事を忘れるためらしい。
情けない話しだが、これからは、
何か行動するとき、声に出して確認し、しっかりその行動を記憶させる必要がありそうだ。
私だけでなく、ヨメも記憶力が低下しているのでなおさらだ。
『ハイ、移植ゴテ。渡したよ!』
と・・・。
それでも『絶対返してもらっていない!』と言われたら・・・。
どうしよう?
その都度証拠写真を残すしかない?
トシは取りたくないね、お互いに・・・。
人気ブログランキングに参加しています。
↓ ↓

応援(クリック)してくださいね。
あれからずっと気になっているんですが・・・。
証拠写真もいいですが、借用証書をとるなんてのはどうでしょう??
『探し物』ねぇ・・・。
もし見つかったら公表します。