
ゴミステーション問題はどこの町内会でも頭痛の種だと思う。
我が町内会でも、ご他聞にもれずカラスの被害、当番の不公平感(戸数が少なく回りが早い)、
マナーの悪さなど問題が山積している。
昨年夏ころ、ネット式サークルを導入したことでカラスの被害は多少改善されたが、
収集日の度にネット式サークルと上に被せるネットを出し入れしなければならず、
しかもサークルが結構重いので、高齢者にとっては大変らしい。
私自身これまでネットに錘を付けるなどいろいろ試してきたが、
いわゆる箱型のゴミステーションがベストだと考えている。
で、先日市の担当者と会い、箱型のゴミステーションを設置する事について相談した。
しかし、予想通り担当者の答えは
『歩道上に箱型のゴミステーションを置く事は認められません』
だった。
ただ、交通量が少なく、歩道の後ろが崖になっているようなところについては、
もし箱型のゴミステーションを置いても黙認してもらえそうな感触を得た。
箱型ならネットやサークルより美観的に優れているし、第一衛生的だ。
ネットで調べると、容量1000Lの箱型ゴミステーションが約10万円だった。
それだと、45Lのゴミ袋が24個入るので、楽に20戸に対応できる。
つまり、20戸で使えば一戸当たりの負担は5000円。10年間使えるとすれば、
1年でわずか500円だ。これならいけるかも・・・。
と考えたが、思わぬ障害にぶつかった。
『折角2万円も出してネット式サークルを買い、カラスの被害も少なくなったので、
新たに箱型を買うのはもったいない』
と言う意見が根強かったのだ。
市から1箇所あたり7000円補助をもらっているし、確かにもったいない。
が、箱型にすればゴミ当番の負担は著しく少ないので、不公平感は解消されるはずだ。
元はと言えば、
最初から箱型はダメと諦め、ネット式サークルを買ってしまったのが失敗だった?
とは思うが、残念ながら箱型の導入は見送るしかない。
ところが、ところが、今朝の北海道新聞の次の記事を見て驚いた。

札幌市が近い将来ゴミを戸別収集にするかも知れないと言う内容だ。
その実現は簡単ではないだろうし、個人の負担も増えるかもしれない。
しかし、あまりにも無責任な人間が蔓延っている今日、
責任の所在を明確にするためにも、私は戸別収集に賛成だ。
もしそうなれば、喜んで我が家の敷地内に小型の箱型ゴミステーションを置くつもりだ。
また、重いゴミをゴミステーションまで運ばなくて済むので、高齢者の負担も軽くなる。
是非戸別収集を実現して欲しい。

イメージしてみて下さい。
各戸がゴミ用の箱を作れるはずがありませんませんので、袋のまま軒先に
出すことになります。すると、札幌中の道路が毎朝ゴミ袋だらけになり、
街はカラスで埋め尽くされることになるでしょう。
個別収集だろうと、不適正排出をする人はするんです。勝手に他人の軒先に
置き、置かれた住人の責任にされてしまうんです。トラブル続出です。
収集の予算も膨大になりますし、そもそもそんな(個別収集)話は出ていません。
近々、道新は訂正記事を載せる予定です。
大変貴重なコメント有難うございました。
もし道新のフライング?だったとしたら誠に残念ですし、道新に憤りを感じます。
お説の通り戸別収集は莫大な費用がかかると思いますし、戸別にゴミ用の箱を作ることも不可能かもしれません。また、どのような方法にしてもマナー違反者は後を絶たないでしょう。
ただ、戸別のゴミ箱とまではいかなくても、蓋付きの大きいバケツなら比較的安いので可能かも。でも、それだと収集作業員の方が大変だろうし・・・。
う〜ん、やはり、箱型のゴミステーションかな?
折りたたみ式の箱型ゴミステーションも出来ているので、何とか歩道に置けるようにならないかなあ・・・。
衛生面ではネットに比べてはるかに優れているし、美観を損なうとも思えません。
交通安全上も、歩道を塞ぐ範囲はせいぜい街路樹レベルで数も少ないし・・・。
とは言っても、そのゴミ箱で事故が起きたときの責任問題もあるし難しいですね。
今後住宅団地などを作る場合は、戸数に見合うゴミステーションの設置を義務付けるべきだと思います。ひょっとしたらすでにそうなっているかもしれませんが・・・。
もし良いアイデアがありましたらご教示いただけないでしょうか。
戸別収集で検索して、こちらにたどり着きました。
私も以前から戸別収集を望んでいます。
確かに、戸別収集にしてもマナー違反はあとを絶たないかもしれません。
でも、フルタイムで働いている主婦などは(私もです)、朝から夜まで家にいないので
ゴミステーションの管理なんて到底難しく、、、
仕事から帰って来てからネットを片付けたりするので、そんな時間に片付けなどをしても誰も見てないからなのか、「あなたが片付けているところ一度も見たことない!!」と、近所の専業主婦のおばさんにお小言を言われたりと、、、結構辛いです。
もちろんそんな事をいう人は、「仕事をしてるので、平日は夜7時過ぎに帰って来るので、それからやってます。」と言っても聞いちゃいませんが(笑)
なので、私は戸別収集賛成です!
札幌は人口も多いので比べ物にならないかもしれませんが
石狩市は戸別収集でちゃんとやってるみたいなので
札幌でも是非導入してほしいです。
私のようにストレスに感じている働く主婦は多いと思います。
一度、どうしても戸別収集してもらいたくて(お金がかかってもいい!と思いました。)
調べましたが、事業所でなければしてくれないんですよね。。。
全部を戸別収集するのが難しいのなら、せめて希望者のみだけでもしてくれると
嬉しいんですけどね。
初めてコメントさせていただいたのに、長々と申し訳ありませんでした。。。
コメントありがとうございました。
3年以上前に投稿した記事ですが今でも良く覚えています。責任の所在をはっきりさせるためにはやはり個別収集だと思いますが、コスト面など色々問題がありますので、次善の策としてケージ型のゴミステーションが良いと思っています。
余談ですが小生現在ハノイ市に滞在しており、町の汚さは世界一?ものすごいですよ。