
弱弱しい太陽

午前中の散歩の途中 太陽が少し顔を出しかけたが すぐ厚い雪雲に隠れてしまった。
しかし 気温が高い(0度?)ため 交差点付近の道路は

雪が中途半端に解けてザクザク状態に。
車の運転はもちろん 足をとられるため歩くのも大変だ。
しかし 歩いていると面白い風景?に出会うことがある。

これもある意味自然の造形美?
午後になると気温が下がり 再び雪が激しく降り始めた。



それにしても今年はよく降る。
しかし、南国九州や四国でも記録的大雪らしいので、北海道で降るのは当たり前かも。
連日の雪かきでもう体はボロボロ状態だが

雪を押すプッシャーがとうとう壊れた。硬い雪を力ずくで押そうとしたのがまずかった。
新雪ならこのままでも使えなくはないが 少し締まった雪は抵抗が大きく役に立たない。
ヨメから不注意を責められると覚悟していたが なぜか今日は叱られなかった。
ご近所の奥さん方から「無理をしないで」と言われるくらい頑張っているので
今回は目をつぶってくれたのかも・・・。
この激しい吹雪の中
17:34

郵便屋さんがバイクで配達していた。
いくら仕事とはいえすごいと思う。心からご苦労様と言いたい。

応援(クリック)してくださいね。
欄外の『索引』は過去ログへの近道です。画像一覧もあります。ご利用ください。
40年前に宮崎におられたんですね。
そのころと今では、大分変化しているのでしょうね。
私の女房が宮崎生まれなものですから退職を機に引っ越してきたわけです。
氷点下の北海道、夜は暖房をしたまま寝られるんでしょうか?
出ないと寒くて寝れませんよね?
私は電気毛布をかぶって寝ています。
年をとるとともに寒さが身にしみます。
南の島に行きたい・・・
あくまで空想の世界です、引っ越しやら、なんやからでお金使ってしまいましたから。
現実には温泉に行って温まることで済ませています。
安上がり第一です。
もちろん24時間ストーブを点けたままです。
ドサンコのヨメは電気毛布まで使っています。
正直言って北海道人は寒がりです。
室温を高くして十分体を温めておかないと、零下○○度の外に出たとき凍えてしまうからです。靴も夜の間ストーブの近くで温めておきます。
もし年金暮らしや雪国の生活に関心がありましたら このブログをじっくり?お読みください。
少しはヒントになるかも・・・。
索引を開くといろんなページへの近道が書いてあります。
そうそう、最近グーグルアースで宮崎を見ましたが、昔住んでいた市営アパートを見つけ感動しました。