
新スロープ

結局 道路反対側に積み上げた雪山に 再びスロープを作った。
雪山の上部が斜面になったため そのままだと放り上げた雪が滑り落ちるからだ。
ママさんダンプを押しやすいよう 剣先スコップで 硬く締まった雪を少しずつ削り
約30分でスロープが完成。
雪山の上に作った道

スロープを作った後は 斜面を叩いて平らな道を作る。
こうすればママさんダンプで運ぶこともできるし 下から放り上げることもできる。
これで 今後50〜60センチ雪が降っても大丈夫?
今朝も6センチほど降ったが 1時間ほどで除雪を完了。
厚別区の年間降雪量は約500センチ。
今冬 すでに360センチ降っているので残りは僅か?140センチ。
道路反対側の雪山に上げられなくなったら 家の前の歩道に積み上げることにする。
今後降る雪の半分を家の前の歩道に積んだとしても高が知れている。
などと都合よく考えているが 何分にも自然が相手だ。どうなるか分からない。
因みに ニセコ(倶知安)は1月21日時点で降雪量が525センチに達している。
我が家がある花園地区は 例年倶知安よりも2割は多く降るので考えただけでぞっとする。
屋根の雪下ろし状況について管理会社からの連絡を待っているが土、日にかかったのでまだない。
山形県では 温泉宿の浴室の屋根が雪の重みで壊れたとか。
今は ただ我が家の無事を祈るのみ。

応援(クリック)してくださいね。
欄外の『索引』は過去ログへの近道です。画像一覧もあります。ご利用ください。