
1年前に私がリタイヤしたころからでしょうか、何か変なんです。
朝はなかなか起きないし、たまに私より早く起きたと思ったら、たいていソファーに座ってテレビを見ながら珈琲を飲んでいます。それだけならいいのですが、いつまで待っても朝食が出てきません。
仕方なく、自分でハムエッグとトーストを焼き始めると、「あっ、私も焼いて。」ときます。
私が働いているときは、三十数年間、毎朝いつも朝食を作り、弁当も持たせてくれたのに....。この1年間、妻が作った朝食を食べたのは、多くて50パーセントでしょうか。そのくせ、「妻も定年があればいいのに。」と愚痴ります。
ゴミだしもいつの間にか私の仕事になりました。
妻は週5日は出かけます。もちろんテニスです。働いているときはまさかそんなに出ていると知りませんでしたし、私が帰宅するころには家に戻っていたので、別に気になりませんでした。しかし、ずーっと家にいると事情が違います。ストレスが溜まらないといったらウソになります。
さらに、「今日もずーと家にいたの?何かやりたいことを見つけなさい。体に悪いよ。」と畳み掛けてきます。
確かに妻が言っていることは正論です。しかし、やりたいことなどそう簡単に見つかるはずがありません。そこを分ってくれないんだよな...。
こんなわけで、リタイヤ後の生きがいとして描いていた、ニセコ暮らしもままなりません。私の「人生の楽園」はどこにあるのでしょうか?
しかし、戦いはこれからだ! 鬼嫁なんかに負けないぞ!
【関連する記事】